「アンパンマンミュージアム」(高知県香美市)仕掛けいっぱい!見どころやアクセスは?

朝ドラ
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!

本日は朝ドラ「あんぱん」のアンパンマンの作者、やなせたかしさんの「アンパンマンミュージアム」について取り上げます。
高知県香美市にある「香美市立やなせたかし記念館」は、3つに施設で成り立っています。
「アンパンマンミュージアム」「詩とメルヘン絵本館」「別館」です。

筆者の田舎は高知県ですし、香南市にも1年ちょっと住んでいましたね。
香南市から香美市は車ですぐですから。
「やなせたかし記念館」にも足を運んだことがありますので、ご紹介したいと思います。

朝ドラ「あんぱん」は2025年3月31日から始まりますし、「アンパンマンミュージアム」へ足を運ぶ方もいるかもしれませんね。

そこで、見どころやアクセス、料金などをご紹介しましょう。

スポンサーリンク

「アンパンマンミュージアム」(高知県香美市)入り口はジャイアントだだんだん!

入り口の巨大オブジェ

アンパンマンミュージアム」はアンパンマンが大好きなみんなの心のふるさとでしょう。ただ入り口は、アンパンマンではなく、バイキンマンが開発した巨大なオブジェとなっています。全長7メートル、ジャイアントだだんだん。

館内の見どころですが、アンパンマンの絵が至るところにあり、オブジェもいっぱい。仕掛けもいっぱい。朝ドラ「あんぱん」についての紹介もありましたよ。

3階までの吹き抜けです。アンパンマンの大壁画、アンパンマンシアター、名誉館長室もあります。

だいたいの順序はあるけど、好きなところからぐるぐると自由に歩き回って、館内のあちらこちらに隠れているアンパンマンと仲間たちを探すのも楽しいです。いろんな資料が飾られてもいます。

筆者も写真はたくさん撮りましたが、すべて記念の写真です。

※アンパンマンミュージアム内での写真やビデオの撮影については、やなせスタジオにより特別に許可されています。
ただし、これらをSNSなどへ投稿したりブログに掲載することはお断りしております。
詩とメルヘン絵本館ならびに別館内での撮影は開催の企画内容によって異なりますので、スタッフの指示に従ってください。(注意書き)

詩とメルヘン絵本館」。ここは雑誌『詩とメルヘン』の創刊以来、やなせたかしさんが手掛けてきた表紙のイラストやカットを一堂に集めたギャラリーです。 夢や喜び、愛、涙、やさしさがぎっしりとつまったもうひとつの「やなせワールド」となっています。

別館
年に1〜2回、おもちゃや漫画をテーマにした企画展や公募展などを開催しています。

なお、現在は【全館休館中】です。
2024年11月5日(火)~2025年3月28日(金)まで改修工事のため、全館休館しています。

「やなせたかし記念館」共通券値段

やなせたかし記念館 共通券値段
大人     1,200円(個人) 1,080円(団体) 2,300円(年間パスポート)
中学生・高校生 500円       450円            900円
小人(3歳以上)300円      270円        500円

「やなせたかし記念館 共通券」は、『アンパンマンミュージアム』と『詩とメルヘン絵本館』の両館に入館できます。
チケットは日付印を押された当日の17:00まで有効です。再入館も可。ただし、再入館の際にはチケットの日付印をスタッフに提示して下さい。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかをご提示いただいた場合、手帳所持者とその介助者1名まで半額。

筆者も1200円を払って入館しました。

香美市立やなせたかし記念館
住所:高知県香美市香北町美良布1224-2
電話:0887-59-2300
営業時間:9:30 〜 17:00(最終入館16:30)
休館日:火曜日 (火曜日が祝日の場合は、その翌日)
スポンサーリンク

「香美市立やなせたかし記念館」アクセスは?

アクセス:車では高知市中心部より約60分、高知龍馬空港より約40分
高知自動車道南国I.C.より約35分。
電車・バスはJR土讃線・土佐山田駅のりかえ、JRバス(土佐山田駅~美良布(アンパンマンミュージアム))で約25分
「美良布(アンパンマンミュージアム)」停留所より徒歩5分

まとめ

本日は「アンパンマンミュージアム」についてまとめてみました。間もなく、改修工事も終わります。足を運んではいかがでしょうか。国道から少し山側へ入ると、10分も車で走れば、すっかり田舎ですよ!

スポンサーリンク
朝ドラ
まんじろうをフォローする
ニュースこんにちは・何でも書くで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました